
当社は、米国で開催されたAras社のイベント『2025 ACE PARTNER DAY』において、世界中のパートナーの中から、顧客満足度やライセンス契約の貢献度が評価され、日本企業で唯一となる特別表彰を受けました。
今後とも『Aras Innovator』を活用したお客様のDX推進に貢献できるよう努めてまいります。
なお、2025年はArasパートナー認定最上位グレードである『GOLD CERTIFIED』を取得しております。
【Aras社ホームページは こちら】
左:当社DX営業推進部 中鉢担当部長 右:アラスジャパン合同会社 久次社長
2024年9月5日(木)に久留米工業大学 交通機械学科の学生様を対象とした特別講義を開催させて頂きました。
詳細は以下のURLにてご覧いただけます。
■久留米工業大学ホームページ『交通機械先端技術の集中講義を開講しました』
https://www.kurume-it.ac.jp/news/post_20200344.html
2023年7月14日(金)に久留米工業大学 交通機械学科の学生様を対象とした特別講義を開催させて頂きました。
詳細は以下のURLにてご覧いただけます。
■久留米工業大学ホームページ『電気自動車のモデルベース開発(MBD)に関する特別講義を開催しました。』
https://www.kurume-it.ac.jp/news/mbd.html
2022年12月14日(水)に久留米工業大学 交通機械学科の学生様を対象とした講演会を開催させて頂きました。
詳細は以下のURLにてご覧いただけます。
■久留米工業大学ホームページ『電気自動車の制御開発に関する特別講演を開催』
https://www.kurume-it.ac.jp/news/post_20200270.html
MCORは、9/24(金)公表のありました、MBDを全国の自動車産業に普及するための組織である『MBD推進センター』にパートナー会員として参画致します。
MBD推進センターは、全体最適で高度なモノづくりを手戻りなく高効率で行えるモビリティ社会の最先端開発コミュニティの実現を目的として発足いたしました。
活動内容は、2015年度より経済産業省主導のもとで『自動車産業におけるモデル利用のあり方に関する研究会』として実施し、取り纏めを行った『SURIAWASE2.0の深化~自動車産業におけるMBDの産学官共同戦略的プロジェクトの方針~』を民間主体で継承したものとなります。
MCORはパートナー会員として、モデルベース開発技術の普及・展開に貢献すべくMBD教育をはじめ、MBD立ち上げサービスを中心とした活動を予定しております。
詳細については、今後ホームページまたは、各営業担当より随時ご案内致します。
■『MBD推進センター』プレスリリース
MBD推進センターのプレスリリースは以下のURLにてご参照いただけます。
https://www.jambe.jp/uploads/20210924a.pdf
■『MBD推進センター』ホームページ
https://www.jambe.jp